浮月堂黄昏抄

風流なライフスタイルのために

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夜鳴きそば

No.3187【レトロスペクティブ】寒い冬の風物詩「夜鳴きそば」 寒い冬の夜は厚着したまま、屋台のラーメン屋で食べるのは至福のひとときだった。出張で博多の中洲に行った時も、屋台で酒を飲み、別の屋台でラーメンを食べていた。 今はあまり見ないと思うのだ…

神戸元町 海文堂書店

No.3186【今日のレトロ店】今はなき超有名書店「神戸元町 海文堂書店」 女の人と一緒じゃなくて、ひとりで神戸で遊ぶ時の目的は元町の海文堂書店に行くことが多かった。 海文堂書店は、神戸元町センター街にあって、元町駅と花隈駅の中間ぐらいに位置した。…

ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン

No.3185【浮月堂 JAZZ名盤紹介】歌姫と天才の競演「ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン」 ジャズシンガーで一番好きなのはやはりヘレン・メリルだろうか。なんといっても、あの艶のある声が実にいいんだ。 「ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォ…

接吻Kiss

No.3184【今日の1曲】最高のラブソング「接吻Kiss」 オリジナルラブで一番好きな歌は「接吻Kiss」だ、やはり。詞もいいし、メロディも最高だ。 「接吻Kiss」はオリジナルラブの1993年発表の曲で、同年放映のドラマ「大人のキス」の主題歌でもあった。「大人…

「探偵怪談」

No.3183【今日の1冊】評価が難しい「探偵怪談」 ガルエージェンシーは日本最大の探偵業の株式会社である。アメリカでいえばピンカートン探偵社みたいなものだ。 そんなガルエージェンシーの日本各地の支社に属する探偵たちが、浮気調査や失踪者調査をしなが…

朝マック

No.3182【今日の朝食】やはり朝はこれ「朝マック」 サラリーマン時代は1週間に1~2回は出張に行っていた。地方には飛行機で、首都圏には新幹線だったのだが、新大阪駅を利用する時はマクドナルドで朝食を食べていた。 マクドナルドはあまり利用しないのだ…

堂島サンボア

No.3181【今日のBAR】大阪の老舗BAR「堂島サンボア」 BARは間違いなく大阪よりも神戸の方が名店が多い。ホテルのBAR以外で、大阪の有名なBARは難波の吉田バーと、サンボアぐらいだろうか。 サンボアは、堂島、お初天神、新梅田食堂街、京都に…

ゴルトベルグ変奏曲

No.3180【名曲喫茶 浮月堂】グレン・グールド最高「ゴルトベルグ変奏曲」 ゴルトベルク変奏曲 は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハによるチェンバロのための変奏曲である。 チェンバロとは、グランドピアノに似た形をしているが実は全然違う構造をしている。…

あこがれ/愛

No.3179【今日の1曲】BGMに最適な音楽「あこがれ/愛」 もう47年前なんだけどウインダムヒルレコードの音楽がかなり流行ったことがあった。いわゆる自然回帰のヒーリングミュージックである。 ウインダムヒルレコードは1976年にウイリアム・アッカーマン…

飴細工

No.3178【レトロスペクティブ】超絶技巧の職人技「飴細工」 幼少の頃、近くの神社の縁日で飴細工の露店をよく見かけた。 飴細工というのは、温めて軟らかくした飴を飴細工職人が日本鋏で切って形を整え、色子を筆で塗って着色して動物や飛行機等に仕上げるも…

ホテル阪神大阪

No.3177【今日のホテル】BARがよろしい「ホテル阪神大阪」 梅田で夜遊びに使っていたのは今年廃業した東梅田のOSホテルだったのだが、たまに泊まっていたのはホテル阪神大阪だ。 ホテル阪神大阪は、福島区にあるシティホテルでなかなかの高層なのである。…

べっぴんの町

No.3176【今日の映画】古き良き神戸の映画「べっぴんの町」 神戸三宮周辺も1995年の阪神淡路大震災で、昔の面影はなくなってしまった。おれは神戸出身なので、それが残念でならなかった。1989年の「べっぴんの町」は昔の神戸が観られる貴重な映画である。 元…

Blue Train

No.3175【浮月堂 JAZZ名盤紹介】blue note唯一の名盤「Blue Train」 「聖者如くなりたい」は、ジョン・コルトレーンの言葉である。そんなジョン・コルトレーン唯一のblue noteの名盤が「Blue Train」だ。 「Blue Train」は1957年発表のジョン・コルトレーン…

ロンリーハート

No.3174【今日の1曲】超人気ドラマの主題歌「ロンリーハート」 久しぶりにクリエイションの「ロンリーハート」を聴いてみたが、やはりなかなかいい。 「ロンリーハート」は日本のロックバンドのクリエイションの1981年のヒット曲だ。この曲は42年前の超人気…

「花神」

No.3173【今日の1冊】近代陸軍創設者の生涯「花神」 高校時代に殆んどの司馬遼太郎作品を読んだ。司馬遼太郎ファンはたいてい「燃えよ剣」か「峠」か「翔ぶが如く」をフェイバリットに挙げるのだが、おれはやはり「花神」が一番好きだ。 緒方洪庵の適塾で蘭…

料理 鶏の酒蒸し

No.3172【今日の料理】酒の香りが食欲をそそる「鶏の酒蒸し」 料理を作るのも趣味なので、以前に作って撮影した写真が何枚かあったのでご紹介したい。1回目は手軽な鶏の酒蒸しだ。 【調理】①鶏のもも肉を用意して、包丁で身の部分を浅めに切れ目を10ヵ所ぐ…

Exotic Sounds

No.3171【今日も1曲】真夏の昼寝に最適BGM「Exotic Sounds」 大音量で聴くのはお勧めできないが、夏の昼寝に最適なのはエキゾチカサウンドだろうか。エキゾチカサウンドは1950年代から60年代に流行した、東洋やアフリカ、ラテン・アメリカなどの風土を連想…

ヴァイオリン協奏曲

No.3170【名曲喫茶 浮月堂】難しい曲だが名曲「ヴァイオリン協奏曲」 ドイツの作曲家ヨハネス・ブラームスが1878年に作曲したヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77は、ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲だ。 クラシックでは、メンデルスゾーン、ベートーヴェ…

フラッシュのテーマ

No.3169【今日の1曲】最低の映画に最高の音楽「フラッシュのテーマ」 おれの友人にはなぜかクィーンのファンが多い。おれはロックはあまり聴かないし、クィーンも殆んど聴くことがない。だが「バイシクルレース」と「フラッシュのテーマ」だけは割合好きだ…

仮面ライダースナック

No.3168【レトロスペクティブ】社会的問題に発展した菓子「仮面ライダースナック」 小学生時代に観た「仮面ライダー」が令和の世になって「シン・仮面ライダー」として復活したのは嬉しい限りだ。 仮面ライダーと言えば、第1作が放映された1971年~1973年に…

竹葉亭

No.3167【今日のレトロ店】江戸焼きの老舗店「竹葉亭」 鰻が好きなので、土用の丑の日に関係なく食べていた。毎日毎週食べるわけではないので、食べる時は鰻重の特上(店によっては鰻重の松)を選んでいた。おれは大阪焼きの鰻が好きなのだが、大阪では圧倒…

Porgy and Bess

No.3166【浮月堂 JAZZ名盤紹介】黒人オペラの名曲「Porgy and Bess」 帝王マイルス・デイヴィスはあまり好きではない。モダンジャズ期の演奏は素晴らしいのだが、晩年のマイルスはエレキに走り、ピアノの代わりにキーボードを、ギターとベースもエレキになっ…

モンテカルロで乾杯

No.3165【今日の1曲】ニューミュージックの名曲「モンテカルロで乾杯」 フォークソング時代からシティポップの間に位置していたニューミュージックの時代は、本当に歌の上手いシンガーが多かった。庄野真代もそんなひとりだった。 庄野真代と言えば「飛んで…

「神様の定食屋」

No.3164【今日の1冊】泣ける話ばかりの名作「神様の定食屋」 GFからすごく泣ける小説がある、とメールが来たので、無料だったのでKindleで3冊読んでみた。中村颯希の「神様の定食屋」だ。 両親を事故で失った高坂哲史は、妹の志穂と共に定食屋「てしをや」…

足立音衛門 栗テリーヌ

No.3163【今日の菓子】驚く栗の旨さ「足立音衛門 栗テリーヌ」 残念乍ら、女性にはなかなかわかってもらえない会社員(男性)の習慣は、接待とお中元お歳暮である。理解してもらう必要はないのだが、上司に贈る中元歳暮の選別はなかなか難しい。 京都・丹波…

「恋」

No.3162【今日の1冊】これは凄い小説だ!「恋」 小池真理子の「恋」を読んだ。なんという素晴らしい小説か。1995年下半期の直木賞選考会で、選考員全員が一致して本作を直木賞に選んだ理由がよくわかった。 1972年冬。全国を震撼させた浅間山荘事件の蔭…

火の鳥

No.3161【名曲喫茶 浮月堂】素晴らしきバレエ音楽「火の鳥」 「火の鳥」は、ロシアの作曲家イーゴリ・ストラヴィンスキーが作曲したロシアの民話に基づくバレエ音楽である。 「火の鳥」は、ストラヴィンスキーから、ロシアの作曲家のニコライ・リムスキーと…

Foggy Mountain Breakdown

No.3160【今日の1曲】軽快なミュージック「Foggy Mountain Breakdown」 20歳頃好きだった年上の女性がいた。梅花女子大学の学生だったのだが、彼女は音楽が好きで週末の深夜には南茨木のジャズ喫茶によく一緒に行った。 また、彼女はカントリーミュージック…

トニックシャンプー

No.3159【レトロスペクティブ】爽快さは唯一無二「トニックシャンプー」 リンスの嫌いなおれはずっとエメロンシャンプーを使っていたのだが、ある時からサンスターのトニックシャンプーになったんだ。 サンスターのトニックシャンプーは、1968年に誕生した男…

ラーメン大学 関目店

No.3158【今日のレトロ店】ある意味、世界遺産か「ラーメン大学 関目店」 高校生の頃だったか、171号線沿いのドライブインで皿洗いのアルバイトをしていた。学校が終わってからなので、夕方の5時くらいから夜の10時くらいまで働いた。終わってからいつも近…