浮月堂黄昏抄

風流候・原田浮月堂の花鳥風月なブログ

交響曲第九番 合唱  歓喜の歌

No.3904(再)
名曲喫茶 浮月堂】
交響曲第九番 合唱  歓喜の歌」

楽聖ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1824年に作曲した「交響曲第九 二短調 作品125 合唱」は、9番目にして最後の交響曲だ。

一般的にこの曲は「第九」あるいは「合唱」と呼ばれている。独唱部分と合唱部分がある曲なのだが、やはり合唱部分を聴くと、その力強さに熱い気持ちになる。おれは第九の合唱を聴くたぴに人が歌う合唱の凄さを感じずにはいられない。

日本で第九 合唱の知名度が上がったのは、12月に行われる「1万人の第九」によるものが、やはり大きい。

カラヤン指揮ベルリンフィル
https://youtu.be/Qt0T_fe5K6E

小澤征爾指揮 水戸室内管弦楽団
https://youtu.be/jnLFpfz5Plw